News

インド政府が12日発表した7月の消費者物価指数(CPI)は前年比1.55%と、野菜や豆類など食品価格の下落を背景に8年ぶりにインド準備銀行(中央銀行)の目標水準を下回った。前月の2.10%上昇から伸びが縮小し、2017年6月以来の低水準となった。
前場の東京株式市場で日経平均は、前営業日比1029円19銭高の4万2849円67銭と大幅に続伸した。日経平均、TOPIXともに取引時間中の史上最高値を更新した。前週に続き、相互関税や日米の企業決算を巡り過度な警戒感が後退し、リスクオンムードが広がった ...
トランプ米大統領は12日、米連邦準備理事会(FRB)に対し改めて利下げを要求すると同時に、FRB本部の改修工事を巡りパウエルFRB議長が「著しく無能な仕事」を行っているとして、パウエル氏に対する「大規模な訴訟」を進めることを検討していると明らかにした ...
英国政府は、多額の負債を抱えた民営水道会社テムズ・ウォーターについて、公共性が高い企業に対する破綻処理手続きである特別管理制度(SAR)下に置く可能性を念頭にFTIコンサルティングと助言契約を交わした。政府筋が明らかにした。
米国から帰国した赤沢亮正経済再生相は9日、トランプ米大統領が新たに表明した半導体への関税について、米国と欧州連合(EU)間で決めた関税率を上回らないことを今回の訪米でも確認したと明らかにした。EUと米国は、半導体と医薬品を含め15%を最大の関税率とす ...
ロシア軍がウクライナ東部の鉱山都市ドブロピリャの東方で攻勢をかけ始めた。突発的とも言える動きで、15日の米ロ首脳会談を前に占領地域を広げ、ウクライナに領土割譲圧力をかける可能性がある。軍事ブロガーらは、この動きを食い止めなければウクライナにとって深刻 ...
12日の東京株式市場で日経平均は大幅上昇し、約1年ぶりに史上最高値(4万2426円77銭=2024年7月11日)を更新した。上げ幅は一時960円を超え、4万2786円97銭まで上昇した。プライム市場では6割近くの銘柄が上昇し、TOPIXも先週に続いて ...
[12日ロイター] - トランプ米大統領が連邦準備理事会(FRB)理事に指名したミラン大統領経済諮問委員会(CEA)委員長は12日、CNBCとのインタビューで、FRBの独立性は「最重要」と述べた。 ただ、上院での指名承認手続きに「先んじることはできない」とし、詳細には踏み込まなかった。 理事指名承認の時期について、9月の米連邦公開市場委員会(FOMC)までに承認されるかどうかは上院次第とした。 ま ...
[ワシントン11日 ロイター] - トランプ米大統領は11日、首都ワシントンの治安対策を強化するため、州兵800人を派遣し、ワシントン警察当局を連邦政府の指揮下に置くと発表した。 トランプ氏は記者団に対し、ワシントンの「法と秩序、公共の安全を回復する ...
日経平均が史上最高値を更新する中、市場では高値警戒感がくすぶる一方で株高継続への思惑も出ており、強弱観が交錯している。ここまでの株価は企業の業績面からは時期尚早との見方がある一方、米株の先高観や国内政治の変化への期待が株高を支援するとの見方も根強い。
National security correspondent focusing on the Pentagon in Washington D.C. Reports on U.S. military activity and operations ...
[モスクワ 12日 ロイター] - ロシア下院は12日、ウォロジン下院議長が率いる代表団が14─15日に北朝鮮を訪問すると発表した。同氏はプーチン大統領の側近として知られる。